高齢者介護施設に転職する

看護師として働いている人が転職する際、活躍できる場所は病院だけではありません。例えば、医療機関を離れて産業看護師や旅行帯同看護師などで働く人も多くいます。また、昨今では特養をはじめとする、高齢者介護施設に転職する看護師も増加傾向にあるのが実情です。看護師は所定の手続きを行うことで、介護職員初任者研修の受講が免除されます。施設で働きながら実務者研修を受講し、介護福祉士の資格取得を目指せることが大きなメリットです。仕事としては、入居者の身体介護や医師の指示による医療行為を行います。介護知識と看護技術があることから、即戦力として看護師の採用に力を入れているところもあるでしょう。身体介護に携われる人材なので、介護士として採用している施設も見受けられます。24時間体制の施設になると、夜勤などに慣れた人を採用したいといった動きもあり、看護師の存在は魅力的に映るようです。ここで看護師の資格を取得している人が悩むのが、高齢者介護施設の看護師として働くか、看護師資格を活かしつつ介護士を目指して転身するかでしょう。施設でも看護師業務をする場合には看護師として名乗れますが、一方で介護士として仕事をする場合は看護師として名乗れなくなります。どのような立場で転職するかで違いが出てくるので、施設へ転職することを考えるなら覚えておくと良いでしょう。転職活動をする際には、どのような仕事内容の求人かを調べたうえで応募することが大事です。